第22回動物愛護社会化検定 専門級試験概要
出題内容
犬・猫を中心とした動物愛護の歴史、社会と人との関わり、行動、メディカルケア、動物に係る課題やトラブルなど幅広い分野から専門的な問題を出題します。
問題数は4択(もしくは3択)マークシート方式60問+記述問題2問。
受検資格
動物愛護社会化検定 基礎級試験を合格された方、もしくは下記の資格条件を有する方。
- 獣医師
- 動物看護職、愛玩動物飼養管理士(1級、2級)、愛犬飼育管理士、家庭動物販売士
- 家庭動物に関する科目を履修もしくは研究をしている大学生または短大生、卒業生
試験日程
- 申込締切
- 2020年5月20日(水)
- 試験日
2020年6月6日(土) 6月6日の試験は中止になりました- 事前講習時間
- 10:00~12:30
- 試験時間
- 13:30~15:00(事前説明 13:15~13:30)
- 結果通知
- 試験終了後、約30日後に結果通知と合格者には「合格証」と「合格カード」を郵送します。
試験会場
- 東京会場
- 中央動物専門学校
〒114-0013 東京都北区東田端1-4-4 ⇒地図
JR山手線・京浜東北線 田端駅 北口 から徒歩約4分 - 大阪会場
- 大阪市獣医師会 セミナーホール
〒537-0025 大阪府大阪市東成区中道3-8-11 NKビル2階 ⇒地図
JR環状線 玉造駅 地下鉄鶴見緑地線 玉造駅 から徒歩約5分
- 希望される試験地といたします。
- 会場は変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 会場の都合により定員になり次第、受検申込期間中であっても受付を終了する場合がございますので、ご了承ください。
- 試験当日、会場へは公共交通機関をご利用の上、お越しください。
- 会場へ直接のお問合せはご遠慮ください。
- 試験会場の詳細は受検票とともにお知らせいたします。
- ペットを連れてのご来場はご遠慮ください。
受検料
11,000円(税込) 事前講習代を含む
専門級申し込み案内
- STEP1
お申し込み - インターネットでお申し込み
下記ボタンよりお申し込みください。
専門級受検申込フォーム - FAX・郵送でお申し込み
下記ボタンより、受検申込用紙(PDF)をダウンロードし印刷して必要事項をご記入の上、
FAXもしくは郵送でお送りください。
専門級受検申込用紙
【FAX】06-6971-1172
【郵送】〒537-0025 大阪市東成区中道3-8-11 NKビル2階
特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会 宛て - STEP2
お振込み - 専門級試験受検料 (税込)11,000円を、下記口座いずれかにお振込みください。
◆三井住友銀行 玉造(たまつくり)支店 普通6522000
口座名:特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会
◆郵便局 00940-2-253494
口座名:(特非)動物愛護社会化推進協会
※振込み手数料はご負担ください。
※受検申し込みと同じ名前でお振込みください。
※ご入金いただいた受検料は原則ご返金いたしませんので、ご了承ください。 - STEP3
申し込み完了 - 申込書(または申込フォーム)と受検料のお振込みが確認できましたら、お申し込み手続完了です。
受検票は手続完了の時期にかかわらず、試験実施日の1週間前に届くようにお送りします。
検定試験に関するお問い合わせは
TEL:06-6971-1162(受付時間10:00~17:00(平日)